人工知能は人間の夢を見るか

はい、かんなづきです。
呼ばれた気がするので、諸事情により、人工知能のお話。
興味の無い人は適当に流してくれるとうれしいかと。


ちなみに、会社昼休みに、思いついたことを書き進んでます。
適当かいてたらごめんなさい。
でもって最新の情報じゃないかもですが、それもそれでごめんなさい。


えーっと。まずは、一応、立場をはっきりと。
大学、大学院と人工知能(正確にはもうちょっと分野が違うのですが)を勉強してきて、そこらの人よりは多少知識がある、程度で思ってくださいませ。
そんな人が書く、人工知能についてのあれこれです。


1.人工知能って?
誰もが想像するのは、空を飛ぶラララな鋼鉄少年とか、青い猫型のあれとか。
あーいったロボットが浮かぶのが一般的でしょうか。
人によっては、「はわわー」な人とか、サテライトで受信する人とか。
そういう人もいるでしょうが。


ただ、実際の研究分野の人工知能は、(少なくとも私が勉強していた数年前までは)そうじゃないです。
問題解決のためのツール、という見方が多いでしょうか。
一番てっとりばやいのは、google先生
あれで、適当な単語で検索したいとき。
とあるルールに従って、一番、検索者が求めている可能性が高いページが上に来るようになってます。(なってる・・・はず・・・(笑))
その「とあるルール」を考えたり、学習させたりして取得するのが、人工知能の分野であったりします。
詳しく知りたい人は、「データマイニング」とかで検索してみてくださいな。


とりあえず。
まず、何が言いたいのかというと、「人工知能って以外と地味なんだぜ」っていうのが言いたいわけで。


2.じゃあ「はわわー」は作れないの?
これは、人工知能研究者の中では意見が3つくらいに分かれてるんじゃないでしょうか。


「できない」という人。
これは、あちこちの人が書いているので割愛。
一言で言えば、人間が分かってないのに作れるわけが無い、ってのがざっくりな意見。


「できるが、現実的でない」という人。
人間の脳みそと同じだけの計算をコンピュータにやらせようとすると、膨大な時間がかかりすぎるため、現実的ではない、と。
ちなみに、どれくらい現実的でないかは・・・問題の複雑さにもよるんですが。
詳しくは院の授業でやったんですが、ちょっと覚えてないです。
なんか、8×8の将棋板みたいなのに、左上から順番に「1つめは1円玉1枚(高さ1mm)、2つ目は1円玉2枚(高さ2mm)、3つ目は1円玉4枚(高さ4mm)・・・」と乗せていった場合、右下の64個目の1円玉の高さはどれくらいでしょう? みたいな。
月とか火星とか。そんなレベルじゃなかったでしたっけね。
ここらはよく覚えてません。興味ある人は計算してみてください。


「できる」という人。
圧倒的に少数派でしょうか(笑)
私はここでした。てか、最初の目的がこれでした。
それについて、次に。


3.「はわわー」を作る方法について
えーと。
まず、理屈じゃできると思ってます。
実現する実力がありませんでした。
もしこれを読んで、どなたか、実現しようと思ってくれる人がいれば幸いです。


(1)人間の脳みそを理解する
理解しなくてもいいんですが。
例えば。「赤い」「丸い」と聞いて何が思い浮かぶでしょう?
私は先ほどお昼に食べたミニトマトでした。
人によっては今乗ってるバランスボールかもしれませんし、火星とか、あるいはもっと他の回答する人もいるかもしれません。
これは、その人が「今までに経験してきたもの」の中で、「赤」「丸い」という情報に近いものが連想されるからです、と。
例えばよくわかりませんが「はわわー」に対して、「赤い」「丸い」で会話をふったとしましょう。
そのとき、どうすれば「はわわー」は、リアクションを取れるのでしょう?
答えは簡単。過去の経験として「赤いもの」「丸いもの」が情報としてあればいいわけです。


私が思うに、人間の頭の中って、いろんな情報が結びついてると思ってます。
単語レベル、文章レベル、あるいはシーン、イラスト、固有物体、などなど。
そういった過去の「経験値」を取得してやる仕組みさえ作れば、人間の脳みそに近いものが作れるんじゃないかな、と思うわけです。


(2)人間の頭の中の結びつきについて
これはもう、経験値を溜めるしかないと思ってます。
主に会話と動作から。
ちょっと想像してください。
生まれたての赤ちゃんが会話できますか? できないでしょう。
小学生がビールの味を分かりますか? わからないでしょう。


だけど、それは経験を通して、覚えていきます。
ちょっと昔の人工知能分野で研究が全然足りないのって、ここらじゃないかなと思ってたんですが。
マクロ単位で、実動作の経験を覚えるというのは、色々な機械学習とか。そういうのでありますが。
情報単位で経験を覚えるというのが無いんじゃないかな、と。


それらについて、ルールを定めてデータベースを作成するのがまず最初かな、と思い、そこらの研究を・・・道半ばで挫折、です(苦笑)


(3)あと必要なもの
文章のルールでしょうか。
こればっかりは、テンプレにあわせ、あとは状況次第かと。
非常に難しいんですけどね。


一般的なロボットの会話イメージ(やたらと丁寧、複雑な言い回しをしない)であれば、そこまでルール必要ないのかなぁ、と思った時期もありましたが。
そこらは実は英語とかのが楽なんですけどねー・・・


(4)終わりに
まとまってませんが、時間切れなのでここらで。
適当に書いたので、突っ込みどころ満載だと思います。
詳しく聞きたい方、突っ込みいれたいかた、適当にどうぞです。


(5)余談
個人的に人って、たんなる「物凄いイライザ」だと思ってますぜ。私は。
なので、イライザで、経験値を溜める方法があれば、人に近い受け応えはできるんじゃないかと思ってたりなんだったり。